今月の医療情報
インフルエンザの予防接種を受けましょう
2021-10-23 今月の医療情報
248号 2021年 10月 23日 今季のインフルエンザは「大きな流行の可能性も」 WHOの報告では、アジアの亜熱帯地域、バングラディシュ、インドで2021年夏にインフルエンザの流行がありました。 日本では前シーズンの …
2021~2022年シーズンのインフルエンザワクチン株について
2021-09-25 今月の医療情報
247号 2021年 9月 25日 インフルエンザ予防接種 季節性インフルエンザの流行時期は、12月~3月です。 流行時期のひと月前に予防接種を済ますことが理想です。季節性インフルエンザにそなえて予防接種を受けましょう。 …
ご家庭でのマスク等の捨て方
2021-08-27 今月の医療情報
246号 2021年 8月 27日 新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっ …
食中毒に注意しましょう!
2021-07-23 今月の医療情報
245号 2021年 7月 23日 梅雨から夏にかけて「食中毒」になりやすい時期です。食中毒は正しい知識で予防することができます。 食中毒は激しい嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れます。症状が現れたら、すぐに病院へ行きまし …
熱中症予防のポイント
2021-06-22 今月の医療情報
244号 2021年 6月 22日 熱中症は、体内の水分と塩分の不足でおこります。 梅雨明け前後は、まだ体が暑さに慣れていない時期なので、脱水症状になりやすいので、注意しましょう。 1 暑さを避けましょう 室内にいても熱 …
ゴールデンウィークに向けた感染拡大防止策
2021-04-26 今月の医療情報
243号 2021年 4月 26日 移動・往来・帰省 感染が拡大している地域(首都圏、関西圏、宮城県、沖縄県等)にお住まいの方 日中を含め、不要不急の外出や移動は避け、近場の外出でも、三密は避けてください。また、こうした …
感染リスクの高い「5つの場面」に気をつけましょう!
2021-03-22 今月の医療情報
242号 2021年 3月 21日 新型コロナウイルスは、飛沫感染や接触感染によって感染するので、3密(密閉・密集・密接)にならないようにしましょう。 感染リスクの高い5つの場面に注意してください。 <1>飲酒を伴う懇親 …
みんなで守りましょう!
2021-01-23 今月の医療情報
240号 2021年 1月 23日 基本的な対策をみんなで守りましょう。 <1>マスク 鼻、口、あごをおおうようにマスクをつけましょう。 鼻の部分をおさえてフィットさせ、隙間がないようにしましょう。 使用中、口周りを覆う …
感染リスクが高まる「5つの場面」
2020-12-20 今月の医療情報
239号 2020年 12月 20日 新型コロナウイルスは、飛沫感染や接触感染によって感染するので、3密(密閉・密集・密接)にならないようにしましょう。 感染リスクの高い5つの場面に注意してください。 <1>飲酒を伴う懇 …
冬こそ換気が大切です!
2020-11-20 今月の医療情報
238号 2020年 11月 20日 1時間に5~10分、部屋の空気を入れ替えましょう 冬場は、室内で三密になりやすくなります。こまめに換気しましょう。 換気の方法は、まず部屋の対角線上にある窓を開け、空気の通り道をつく …
インフルエンザの予防接種を受けましょう
2020-10-21 今月の医療情報
237号 2020年 10月 21日 ツインパンデミック 今季は、新型コロナと同時にインフルエンザの流行が広がる「ツインパンデミック(双子のパンデミック)」が懸念されています。 インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は …