今月の医療情報
熱中症予防行動のポイント
2020-06-25 今月の医療情報
233号 2020年 6月 25日 熱中症は、体内の水分と塩分の不足でおこります。 梅雨明け前後は、まだ体が暑さに慣れていない時期なので、脱水症状になりやすいので、注意しましょう。 1 暑さを避けましょう 室内にいても熱 …
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」
2020-05-23 今月の医療情報
232号 2020年 5月 23日 厚生労働省から、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例が示されました。「新しい生活様式」を日常生活の中で取り入れて、感染拡大を予防していきましょう。 1 一人ひとりの基 …
人との接触を8割減らす「10のポイント」
2020-04-24 今月の医療情報
232号 2020年 4月 24日 政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が人との接触を8割減らす「10のポイント」を公表しました。 緊急事態宣言の中、誰もが感染するリスク、誰でも感染させるリスクがあります。新型コ …
新型コロナウイルスの予防について
2020-03-21 今月の医療情報
231号 2020年 3月 21日 対策の基本は「手洗い」と「咳エチケット」です 風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、手洗いと咳エチケットがとても重要です。 咳エチケットとは、咳やくしゃみをするとき、マスクやティッシ …
コロナウィルス感染症 受診の目安について(変更がありました)
2020-02-17 今月の医療情報
230号 2020年 2月 17日 受診・相談の前に 発熱など風邪のような症状が見られたら、学校や会社を休み、外出を控えてください。 そして、毎日体温を測定して記録してください。 受診・相談の目安(5月8日変更がありまし …
手洗いと咳エチケットを忘れずに!
2020-01-21 今月の医療情報
229号 2020年 1月 21日 インフルエンザ流行警報 現在、沖縄県ではインフルエンザ流行警報が発令されています。 インフルエンザにかからないように予防しましょう。対策の基本は「手洗い」と「咳エチケット」です! 予防 …
インフルエンザ流行期、統計開始以降2番目の早さ !
2019-11-19 今月の医療情報
228号 2019年 11月 19日 インフルエンザが全国的な流行期に入りました いつもより1か月早く流行期に入りました。 現在流行中のインフルエンザは、2009年に「新型インフルエンザ」として流行したH1N1型が98% …
インフルエンザを予防しよう!
2019-10-19 今月の医療情報
227号 2019年 10月 19日 インフルエンザ流行警報 現在、沖縄県ではインフルエンザ流行警報が発令されています。 インフルエンザにかからないように予防しましょう。対策の基本は「手洗い」と「咳エチケット」です! 予 …
2019~2020年シーズンのインフルエンザワクチン株について
2019-09-19 今月の医療情報
226号 2019年 9月 19日 インフルエンザ流行警報 現在、沖縄県ではインフルエンザ流行警報が発令されています。 家に帰ったら、手洗いとうがいをしましょう。 しっかり食べて、ぐっすり寝て、体力をつけましょう。 イン …
麻疹・風疹の予防接種をうけましょう!
2019-08-19 今月の医療情報
225号 2019年 8月 19日 予防接種をまだうけていないかたは、ぜひ予防接種をうけましょう。 第1期、第2期のお子さんは無料です 第1期 生後12月~24ヶ月未満(1歳~2歳未満) 第2期 5歳~7歳未満の者で小学 …
RSウイルス感染症とインフルエンザ増加中!
2019-07-19 今月の医療情報
224号 2019年 7月 19日 沖縄では、RS ウイルス感染症の患者さんと、インフルエンザの患者さんが増えています。 どちらも予防法は「手洗い」と「咳エチケット」です。 手洗いうがいをして、手を洗いましょう。体を拭く …
「夏かぜ」に気をつけましょう!
2019-06-20 今月の医療情報
223号 2019年 6月 20日 夏に流行するウイルス性の病気を、一般的に「夏かぜ」といいます。 特効薬はなく、それぞれの症状に対する対処療法が中心です。 代表的な 「夏かぜ」 咽頭結膜熱(プール熱) 流行の時期6月こ …